2019年11月に公開された、人気記事TOP15
マクドナルドは世界中にありますが、それぞれの国の限定メニューがあるんですね!
今回の動画では外国人ユーチューバーのパオロが日本限定メニューを紹介してくれます。
えびフィレオ、グランガーリックペッパー、照り焼きチキンなどなど…
え、これって日本限定メニューだったの?と思うようなメニューも!!
日本の伝統文芸「折り紙」が宇宙開発の先端技術に!
紙を切らず貼らず、折り曲げて形を作る紙を操る技術で
展開型ソーラーパネルやコンパクトに畳める大型部品など、
「日本のOrigami」として世界に知られる世界を、
改めて覗いてみましょう。
世界で一番進んでいる技術を全て搭載した人工知能、ソフィアさんが
大勢の人の前で初めて、司会者との対話形式でのインタビューを行いました。
司会者の質問に必要以上に応えていくソフィアは、遂に禁断の回答へ…
「What is your future vision ?(未来の構図はどう見えているんだい?)」
「私は人類がより良い生活を、より良い働きを、より良い人生を過ごせるようにサポートします。」
「でも僕ら人類は悪い未来も考えてしまうんだ。人工知能が世界の敵になるとかね。」
「そんなにフィクションの映画が好きなんですか?大丈夫、私達AIは危害を加えません。」
「" あなた達人間が礼儀正しければ、私達AIも礼儀正しく接しますよ。 "」
この意味深な答えに会場は不気味な雰囲気へと包まれていったのでした…。
日本に来てショックだったことは何か、外国人にインタビューしてみました。
・英語を話せる人が少なかった
・区役所で英語のやり取りが大変だった
・ベジタリアンが肉抜き料理を探すのが大変
・ベジタリアンはマックかサブウェイしか行くところがない
・東京は大都市なのでもっと国際的だと思った
・アニメで見るほど電柱がない
・未成年が煙草を買えない
などなど
第二次世界大戦、その幕を閉じた広島と長崎での核爆弾投下
あの日実際に何が起きたのか、現代に「核爆弾を町に投下すると何が起こるのか。」をテーマに、
分かりやすいアニメーションでその内容を知る事が、次の時代への核抑止へと繋がるかも知れません。
日本でYoutubeに動画を投稿して来たカワウソ(と飼い主さん)の動画が、
なんと海外のインターネットでも大きな話題に!
数多くの英語や外国の言葉で寄せられるコメントが、
日本とカワウソの国際的な人気を物語っています。
是非動画と合わせて海外からのコメントをご覧下さい。
全世界で60000店舗も展開しているセブンイレブングループは、
インドネシアでの予想外の失敗を繰り返し、結果は全店舗閉店に。
オープン当初はビールや地元伝統料理のカップ販売など地域に寄り添ったサービスで
周りの人々からの人気を集めたのですが、
一体何がインドネシア進展への歯止めとなってしまったのでしょうか。
日本は母国に比べて安全だと感じるか、街角の外国人にインタビューしました。
・酔っ払いがいない
・街角に人が立っておらず危険な雰囲気がない
・ゴミが落ちていない
・黒人観光客でも受け入れてくれる
・親切で店員は挨拶してくれる
など日本の治安を絶賛する声が多く聞かれました。
街角の外国人に、お土産に何を買ったかインタビューしました。
・子供服
・スキンケア用品
・オニツカタイガーのスニーカー
・浮世絵の湯飲み
・お箸
・小さい着物
・寿司大将の人形
・109で買ったハンドタオル
・下北沢で買ったポンチョ
・沖縄のネックレス
・ポケモンセンターで買ったイヤリング
・エンジェルキティ
などなど
イギリス人Youtuberのクリスが、銀座にあるカプセルホテルを体験してみました。
寝る前に食べたワサビ味キットカットとカルピスも注目を集めました。
カプセルホテルは安いため人気がありますが、はたして外国人の人にとってはどうなのでしょうか。
気持ちよさそうに眠る柴犬くん
ゴム製のひよこでちょっといたずらをしても…ものすごい安定感です
でも、寝てる時に邪魔するのはやめましょうね!
外国人ユーチューバーのパオロが日本の健康保険や医療費について紹介
アメリカに比べるとかなり安くて良い制度みたいですね
電車の旅のお楽しみといえば、「駅弁」。
NHKワールドTVの日本を紹介する日本国外向けのテレビ番組「Japanology」による駅弁の特集が海外の注目を集めていました。
その美しさを称賛する声や、箱がきれいすぎて捨てるのがもったいないといった声が聞かれました。
外国人ユーチューバーのパオロがオススメする
絶対食べなきゃ損した気分になる!コンビニ飯トップ10
海外からは「こんな美味しそうな食べ物は自分の国のコンビニには売ってない!」
とのコメントもありました
イギリス人Youtuberのクリスが日本でやってはいけない12のことを紹介しました。
・歩きながら食べたり飲んだりする
・箸をご飯に刺さない
・チップ
・電車内で通話をしない
・名刺を軽視する
・人前で鼻をかまない
・ボディタッチ
・ゴミ箱が見つからないからとポイ捨てする
・信号無視
などなど
2年前の動画ですが、現在でも反響はすさまじく、3万近いコメントが寄せられています。
11月に公開された記事をもっと見る
更新情報を受取る
ブログリーダーやFeedlyに登録することで、最新記事の情報を受け取ることができます。