アクセスの多い記事
引用元:Japan Packaging
1: 海外の反応
笑顔も包んでくれる!
2: 海外の反応
↑笑顔+ラッピング=日本流おもてなし文化
3: 海外の反応
↑大半の日本以外の国:ふてくれた顔つき+ビニールに放り込んで終わり=金払ったらとっとと去れ文化
4: 海外の反応
↑高級店では、目一杯の作り笑いをいたしております。慣れてないんで、多少引きつっておりますが...
5: 海外の反応
日本に比べて海外のラッピングはひどいぞ!説明書部分や、内容量部分のところに、恐ろしく質の悪いシールを平気で貼ってくる。まぁ、剥がせなくてイライラ爆発する。
6: 海外の反応
↑それな。日本に暮らしていて、感心した一つがシール各種。貼る対象のものによってシールがすごい剥がしやすいシールを使う。
7: 海外の反応
よく日本の過剰包装を非難するする人いるけど、日本で長く暮らしているうちに、包装は贈る側と、お店側からの、贈られる側へ思いやりだってことが分かってきた。贈られる側になったときに、包装紙を剥がすときに、それを感じて嬉しい気分を感じられた。海外では味わったことない感覚だった。
8: 海外の反応
うーん、過剰包装とかの言葉だけでなくして欲しくない日本特有の文化...なぜって?心地良いから。
9: 海外の反応
海外で同じことをするのには、日本は一本のテープやシールに対して、グルグル巻きのテープを貼る。
10: 海外の反応
↑もらった側が感じるのはストレスのみ。それはもう、おもてなしという概念ではないんだ。店側の怠慢のあらわれでしかない。
11: 海外の反応
日本と日本人を愛し始めている理由。この動画を見て、日本という国を知りたくなった。
12: 海外の反応
日本で買い物するときは、それを求めるでしょう。ただし、母国や、日本以外の国で買い物するときは、「ラッピングなんてどうでもいいから早くちょうだい」ってなるでしょう。それが、貴方が、その国で生まれた元々の気質ですから、日本のような包装概念は生まれません。
13: 海外の反応
インドでは、グルグル巻きにテープ固めします。
14: 海外の反応
動画の最後に見せる屈託ない笑顔だけでも我が国に欲しい。
15: 海外の反応
日本人って魔法使いなの?
16: 海外の反応
ウチの国で、ラッピングは、商品の不具合や、汚れているのを隠すために使います。
17: 海外の反応
日本に旅行したときに忘れられないのが、小学生の単独通学と、この丁寧なラッピング。
18: 海外の反応
この動画、再生数が1000万回超えてるで!
19: 海外の反応
日本のデパートで買い物するときの楽しみがこれ。
20: 海外の反応
なんでいつも日本ばかりなんだよ?あまたある国で、他の国はなんでこういうのが上がってこないんだよ!