日常的に消費する食料品をオンラインショッピングを通じて購入し、日本と韓国の物価を比較してみた。

結果、韓国の方が日本より6割も高いことが判明。

同じものをスーパーで購入した場合には、オンラインよりさらに1割以上も高かった。

高騰する物価に息苦しさを感じる消費者と自営業者たちの声。

アクセスの多い記事

1: 海外の反応
韓国の物価要約:原価が上昇する時は無条件で高騰するが、原価が正常か下落時には価格は維持。このバカみたいな循環を放置してきたために今日の物価が形成された。




2: 海外の反応
家で作って食べるより食堂で食べた方が安くつくって言われてるけどね。




3: 海外の反応
農家が1,000ウォンで売っても、流通公社も仲買業者もマージン取らなければならず、小売商が利益を得ようとすると2,500ウォンになってようやく消費者の手元に届くという。




4: 海外の反応
なんで高騰するのか、それを取材しないとダメだろ。何なんだよ!




5: 海外の反応
流通を厳しく監視しないとダメですよ。生産者から消費者に届くまで、流通業者がマージンを取って、建設業者などは十もの下請け業者が存在する異常な国。直ちに改善しないと。




6: 海外の反応
うぁ~、建設業界は狂ってるね。




7: 海外の反応
下請け業者は1段階まで。下請けがしっかりできない場合は全て元請けの責任。こういう法律を作らないとダメだと思うんですが。




8: 海外の反応
なんで物価が高騰するのかメディアは知っているけど、明らかにすると現政権から酷い目に遭うんでしょうよ。




9: 海外の反応
ホント、こういう報道は必要だな。流通構造を変えようと思えば、じっくり公論していかないとね。




10: 海外の反応
10年ほど前までなら日本は韓国より日用品の物価が高い国だったのに...いつから逆転したのかなぁ。




11: 海外の反応
日本は、今や開発途上国に入っているみたいですね。韓国は目まぐるしく変化している様ですよ。



12: 海外の反応
GDP3位の国が途上国かよ。




13: 海外の反応
狭い国のどんな流通構造が複雑なんだよ...農産物競売市場から取り締まれば良いんだよ...




14: 海外の反応
韓国の物価高騰は流通業者が食い荒らしているからですよ。




15: 海外の反応
中間流通業者をなくし、ダイレクトにすれば良い。




16: 海外の反応
給料は変わらないのに物価だけ倍って...




17: 海外の反応
日本は、何十年間か大きな変動がなく物価固定が順守されているんだけど、韓国の最近何年間かは圧倒的に全てが上昇している。




18: 海外の反応
流通中間マージン商人たちをみんな福島に送れ。



19: 海外の反応
韓国の流通構造は検察判事並みに深刻。




20: 海外の反応
今の時代1万ウォン持ってても買い物できないわよね。




この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます