韓国のポータルサイト「イルべ」で「日本で来年量産を控えている自動車の新デザインがこれ」という記事が上がっていたので翻訳します。
画像7枚は元記事を参考にしてください。

トヨタLQ
コンセプトカーではなく、このデザインでそのまま量産する予定だという。
美しいフォルムなのか分からない。
はなはだ奇妙だ。

アクセスの多い記事

1: 海外の反応
足下までスケルトンにする意味ってなにがあるんだろ?




2: 海外の反応
漸く、プリウスの違和感デザインに慣れてきたのに。。。




3: 海外の反応
なぜ電気自動車は、ヘンテコなデザインに作るのか?
それとも、こんなデザインがカッコイイとなるのか?




4: 海外の反応
日本車はせいぜい2000年までだった。
2010年越えてからはただのバカデザイン!




5: 海外の反応
やっぱり日本という国は不可解すぎるわ!




6: 海外の反応
外見・見栄...韓国。
効率・質素...日本。




7: 海外の反応
中学生がデザインしたかのようだ。




8: 海外の反応
こんなダサデザインがあっても、日本市場では全く相手にしてもらえない韓国車。




9: 海外の反応
電気自動車、水素自動車の時代が到来すれば、最後に残された日本の産業、「自動車」も終焉を迎えるだろう。




10: 海外の反応
まぁ、もう、人が運転しないという時代が来るなら、どこかに勝手に連れてってくれるバスとかと同じ意味になっていくから、デザインは奇抜な方がいいんだよ。




11: 海外の反応
やはりウルトラマンの国。



12: 海外の反応
↑仮面ライダーも元々のデザインは「バッタ」だぞ。それが大人気になった国だ。これもきっと大人気になる!




13: 海外の反応
来年?今年2021年10月の販売開始予定だ。




14: 海外の反応
カッコ良くてデカいだけが取り柄の国とはやっぱり違うな。




15: 海外の反応
↑外見第一主義と内面第一主義の違い。




16: 海外の反応
「新しい」ということはこういうことだろ!誰もが思いも寄らないことをすることだ!




17: 海外の反応
↑ノーベル賞受賞者の思想に似ている。




18: 海外の反応
韓国のデザイナーでは、絶対思い付かないデザイン。



19: 海外の反応
これだから勝者になれるんだな。凡人の思想だけのある国とは違う。




20: 海外の反応
日本のデザインは、「ほどほどに」っていう中間のものがない。




この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます