韓国のポータルサイト「イルべ」に「4年間日本支社に勤めてきた自分が見た日本人に対する特徴」という記事が上がっていたので翻訳します。

1. 「表と裏が違う」と言われることについて

社会生活において、相対的に、自分を低く見せる、身振りや話し方を私たちより、しばしば使うだけだ。

さらに、怒ったり、相手の気分を害さないように努力したり、周りの雰囲気を壊す行動と言葉を慎むことだけだ。

何よりも、日本人はよく笑う。

それで、そういう思いを強くしたのかもしれないが、決して見せかけではなく、大半が和んだ雰囲気になるのは確かだ。

2. 「日本人は韓国人が持つ情がない」と言われることについて

本当に間違った言葉だ。

私たちも日本人もみんな同じだった。違いは表現の仕方が少し違うだけだ。

仙台出張のために5日ほど泊まっていた旅館を発つ日、旅館の主人夫婦は、自分が、建物の裏に消えるまで、ずっと入口に立って見守ることで別れの惜しみと感謝を表現してくれた。

3. 日本人の対話方式は驚きを超えて驚異的だった。

対立が生じた場合、対話で解決しようとする努力は私たちと変わらないのに、本当に驚くべき点は、お互いの立場に立って慮るという点だった。

自分の主張を一方的に吐きまくるのではない。

どんな場面においても、相手の言い分も聞こうと努める姿勢が感じられるのだ。

そのためか、訴訟と裁判にまで至るケースが、実際に韓国の10分の1にも満たない。

4. 日本人は、自分や、周りよりも専門家を信頼する。

会社の場合は私たちも同じだが、日本人の場合は個人的な局面においても専門的見解で判断しようとする。

私たち韓国人のように、「誰かがやるから」とか、「最近、これでうまく行っているから」等々のどんぶり勘定式で創業に足を踏み入れるのではなく、個人でも、専門のコンサルティング会社を訪ね、自分のやりたい事業について正式にアドバイスを求める。

それは、街の小さなお店の場合も同様だ。

5. 日本の若い世代は、お酒を楽しまない。

新宿、新橋、浅草、渋谷、南教組など、私たちがテレビで見る有名な酒場通りを賑わせる、退社後のサラリーマンの姿は、現在の日本ではほとんど40代以上だ。

20~30代のうち、酒(酔うこと)を嫌う人が30%は優にいるかと。

6. 無断横断事故で死ぬことはほとんどない。

交通秩序をよく守ることと同一線上の話だが、車が来ようと来まいと、そして、いくら横断歩道が遠くにあったとしても、大人子供を問わず、必ず横断歩道を通って渡るという点だ。

いつだったか、日本で、ニュースに、無断横断をしてバイクと衝突した事件があったが、中国旅行客だったという。

7. 日本人は政府を信頼している。

本当にそうだ。

私たちは、政府の言うことをそのまま信じる人が10人中3人程度とすれば、日本人は10人中7人程度に上る。

教育水準が高いか低いかは関係なく、政府がすることは、すべて国家と国民のためにすることだと信頼し、政府の指示に従う。

この点が、国家間衝突が生じた時、日本が突っ走ったりする傾向が強い理由だが、今もそうだ。

もちろん、私たちのように、はっきりせず、曖昧にすることだったり、
私たちのように、もっとスピーディに効率的にしようとする姿勢よりは、これからやり方を徐々に改善していこうとする姿勢だったり、
もどかしい点も、確かにある国だが、生活ストレスは本当に少ない国に違いない。

アクセスの多い記事

引用元:韓国人「4年間日本支社に勤めてきた自分が見た日本人の特徴」
1: 海外の反応
あと4年住めば、さらに大きく違うことに気付くよ。




2: 海外の反応
日本にいて、道端で小競り合いや、言い合いする姿は、本当に稀だ。




3: 海外の反応
国民性が似ていると欧米からは言われるが、本当に違うと思う。
10年暮せば、それは日々痛感する。




4: 海外の反応
↑韓国人の中に混じって暮らすのでなく、日本人のコミュニティの中で暮せば、さらにその思いは強まる。




5: 海外の反応
韓国人は、韓国が生活の質で日本より優れているというけれど、統計は嘘を付かないよ。
現実は、日本から韓国に渡って住み着く人間たちは、ほとんどないけど、韓国では相変わらず、日本に渡って暮らす人間が多いからね。




6: 海外の反応
日本に住んでいた人は韓国で暮らしていけない。




7: 海外の反応
韓国人は視覚に、日本人は聴覚に敏感みたい。
派手な服装で電車に乗ったら、韓国ではみんな見て目を見張るけど、日本は気にしない。
しかし、ひとたび、電車内で騒いだら、韓国は流すと思うけど、日本は、みんな見ながらしかめっ面をしている。




8: 海外の反応
私が日本人に対して感じたこと。
日本人は感受性豊かで、何気に同情的で涙も多くて。




9: 海外の反応
↑心を開くのが大変だけど、心を開いてくれると、家族のように優しくしてくれて純粋だった。




10: 海外の反応
日本で、韓国の人が、細かいことで多くの文句や野次を言っているのを見ると恥ずかしくなる。




11: 海外の反応
↑日本に長く住んでいる韓国人にとって、これはあるあるなこと。
同郷の人が恥ずかしい。



12: 海外の反応
表と裏が違う=教養があり、思い遣りがあり、礼儀正しい。




13: 海外の反応
10年以上日本に住んでいる。
その身から解説する。

政府の信頼が高いのではない。国民一般的に政治に関心が高い。
無断横断で死ぬことがないだって?
これはばかげたことだ。
田舎は知らないが、東京では無断横断交通事故がよくある。
道に花が添えられているのをよく見る。

若い世代が酒を楽しまない?
これも冗談が過ぎる。
ただ、キミが出会った者たちが老害だから、若い子たちが一緒に酒席を共にしたくないのだ。
会食だったり、目上との酒席を断る傾向が強くなったのだ。




14: 海外の反応
見知らぬ10人を3日間同じ部屋に入れたとする。
日本人たちは、チームワークを発揮する。
韓国人たちは、その大半を自己主張と、小競り合いに費やす。




15: 海外の反応
日本に住んで8年目だ。
韓国より、寧ろ、日本の子達が、分かってみれば情が深い。
なぜ情がないと感じるかと言うと、日本語ができなくて、その雰囲気と、言葉の中に入れなくて、ぎこちない感じがするからだ。
日本の子達は、不慣れな外国人だからと線を引いたりすることもある。
寧ろ、韓国の子達の方が、仲良くするように見えても、利己的に利用しようとするものが多いし、礼儀正しくもない。
表裏が違うのは当然のことだし、表裏のない韓国人に会うととても無礼だ。
目上の人は、自分の考えを押しつけて、みんなが同じようにしようとか言い出すクソな習性がある。
表と裏が違うということは、自分のことと他人を分け隔つ配慮するということ。
これを知らずに、日本に来ると、日本という国は窮屈だと罵ることに没頭する。




16: 海外の反応
己よりも他を重んじる。
他よりも和を重んじる。
和よりも輪を重んじる。
日本にいて、日本人の国民性をそう感じている。
我が国では、その逆も多い。




17: 海外の反応
日本はあらゆることがきっちりしているように思う。
韓国はあらゆることが大雑把で粗雑。




18: 海外の反応
↑その国民性を社会インフラで変えようとしているのも感じる。
例えば、タクシーがぼったくりしないように、タクシー乗り場に、行き先と目安の料金が電光掲示板に表示されるようになった。



19: 海外の反応
6年間、日本で暮らしているが、他のことは知らないものの、子を育てる環境は良いと思う。




20: 海外の反応
日本人は携帯用灰皿を持っている人は多い。
韓国は皆無だ。
一事が万事だと思う。




この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます