日本・東京にある「最悪の」不動産物件を紹介する韓国の番組。

最悪なのは間取りやクオリティーではなく、住民たちへ課せられる理解できないルール。

友達を宿泊させたら5000円徴収、

引っ越し時に入居費または退去費5000円徴収、

ホームヘルパーの入出禁止、

外国人禁止(あぁ、元々韓国人はNGだった( ;∀;)→残念!)、

マンション入り口は5時から21時まで、

パソコンは一軒に一台のみ、

Wi-Fiはマンションが指定したもののみ利用可能、

65歳以上の老人の入居又は売買禁止、

その他まだまだおかしなルールが山盛り...。

こんなマンション韓国人でなくても誰が住むか!(# ゚Д゚)

アクセスの多い記事

1: 海外の反応
自分たちだけで異常な人権侵害と差別的な内容を運営しておきながら...
これを基準に新しい入居者を苦しめたり追い出したり、法的な問題なしに25年も管理してきたとは驚きだね。




2: 海外の反応
自分たちじゃなくてお前たちだろ。




3: 海外の反応
「自分たち」は三人称複数としても使えますよ。




4: 海外の反応
自分たちだけで...でも文法としておかしくないですよ。




5: 海外の反応
民度自体が封建制度そのものなんだよ。




6: 海外の反応
私もマンションに引っ越した時、管理人からあれこれ説明を受けたりしましたよ。
だいたい、夜にパーティ禁止、外部の人間を連れてきても宿泊禁止などがあったけど、これはあまりにもタイトのようで束縛しているみたいに見えます。




7: 海外の反応
理解できないのは、ガールフレンドが来たら自由に寝泊まりするもんなんだけどね。
それをするなって言えば寮生活と何が違うんだよ。
エアビーアンドビーでもあるまいし。




8: 海外の反応
あぁ、一日二日は問題ないけど、それ以上だと別途管理会社に正当な家賃を追加して払わないといけないという条項がありましたよ。




9: 海外の反応
日本は個人の私生活をとても尊重する国だと言いますが、郵便物を全て確認するとは、便器やインテリアも自由に替えられないのは驚きですね。




10: 海外の反応
中国と言われたら信じる話ですが、日本て。




11: 海外の反応
日本は個人の私生活を「調和」を乱さないラインで尊重します。



12: 海外の反応
個人的に日本の調和、すなわち「和」を重視する文化が人類歴史上もっとも全体主義的な文化の中の一つだと考えます。




13: 海外の反応
古代からいろんな方面から彷徨った人たちが最後に到達したおかしな奴らだけが住む所がまさに日本ですよ。




14: 海外の反応
私生活を尊重するのではなく、極端に個人主義なんですよ。




15: 海外の反応
日本では私生活を尊重しますよ。
どこでそんな話を?




16: 海外の反応
むしろ、この話を聞いて、不思議で衝撃を受けました。
韓国にこんな規約がありますか?全国どのアパートも似通った規約。
アパートごとに違う規約がある日本が不思議です。




17: 海外の反応
ここの管理組合替わったと聞きました。
裁判までして。




18: 海外の反応
しかし、パソコン二台使用するのがバレて、便器の色をピンク色に変えるのをマンションが知って追い出す程度なら、安全だと思いたいですけどね。



19: 海外の反応
監視カメラでもあるのか、人の家のスプーンや箸まで見られているようで...




20: 海外の反応
インターネット契約も、特定のプロバイダーしかできないというのは、マンションの管理人と該当プロバイダーがコネクション持っているんでしょう。
絶対入居しちゃだめですよ。




21: 海外の反応
理事会がマンション管理点検と言う名目で定期的に部屋を点検しているみたい。




22: 海外の反応
コンピューターもそういう点検方法があったんですね。




23: 海外の反応
便器の搬入も監視カメラで視ているのかも。




24: 海外の反応
軍隊よりも厳しい。




25: 海外の反応
監視カメラが54台も設置されていると言っていますよ。




この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます