アクセスの多い記事
1: 海外の反応
3年前に5万ドル両替して、そのまま持っているのですが、いつ韓国ウォンに戻そうか考えています...。
あと7ヶ月は待てると思うのですが・・・。
あと7ヶ月は待てると思うのですが・・・。
2: 海外の反応
国を失ったら、もったいない。
3: 海外の反応
ドルを静観するのはなかなか難しいですね。
今年初めの安い気分で、為替ヘッジに10万ドル両替しようとしたら、米国債の金利が魅力的で、9月中旬から米国債を分割で買い始めました。
勝った・・・。
今年初めの安い気分で、為替ヘッジに10万ドル両替しようとしたら、米国債の金利が魅力的で、9月中旬から米国債を分割で買い始めました。
勝った・・・。
4: 海外の反応
3年前にそのお金でテスラを買ったとしたら、最高点は400倍、今は300倍です。
5: 海外の反応
原資の金利に手を付けずに無駄遣いしてるんですね。
6: 海外の反応
そうなると投機筋はもっと粘るだろうし、本当に悪い毒に水をかけるようなものだ。
7: 海外の反応
韓国は金利も為替も介入しているが、日本は2回しか介入していない。
8: 海外の反応
そういう答弁でうまくいった事例がないわけではなく、介入に失敗した場合だけニュースや後日談で出てくるからです。
各国がドルやドル国債を持っているのは、そういう理由もあるんですよ。
成功すれば、静かに忘れ去られるでしょう。
各国がドルやドル国債を持っているのは、そういう理由もあるんですよ。
成功すれば、静かに忘れ去られるでしょう。
9: 海外の反応
もう防衛だけでなく、日本も外貨に余裕が出てきますね。
10: 海外の反応
20兆ウォン追加で燃やしたのか
150円の返還は1週間もかかりません。
150円の返還は1週間もかかりません。
11: 海外の反応
日本には答えがない。
でも韓国も似たようなもんになってきてる。
でも韓国も似たようなもんになってきてる。
12: 海外の反応
米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げを続けているが、為替市場に介入するにしても、恐ろしいことだ。
13: 海外の反応
アメリカの金利が下がれば、世界は息を吹き返しますね。
14: 海外の反応
介入したら、ちょっとでも金利を上げられなくなったらどうするんだ?
15: 海外の反応
円安の理由は・・・。
日本も中国経済に大きく依存していたということでしょうか?
日本も中国経済に大きく依存していたということでしょうか?
16: 海外の反応
日本は今後数年で円を増刷すると言われていますが...
価値はさらに下がりますね...。
買えば壊れるし...。
価値はさらに下がりますね...。
買えば壊れるし...。
17: 海外の反応
本当の野郎は買い、乞食は買わない円高暴落だから。
18: 海外の反応
すごい金額ですね。
いつまで生きられるかな
いつまで生きられるかな
19: 海外の反応
日本より韓国の方が危険なのでは?
我が国はどうなんだ?
我が国はどうなんだ?
20: 海外の反応
アベノミクスの効果が徐々に出始めている(笑)