日本で生活していると、あちこちから聞こえてくる「すみません」という言葉。

英語に直訳すると「I'm sorry」なわけですが、私たち日本人は日頃からこの言葉を無意識に多用しています。

そのため、世界の国々の人たちからは、ー日本人はとにかくいつも謝っているーと思われがちです。

アクセスの多い記事

1: 海外の反応
逆に韓国では、謝って当然な状況(道でぶつかったとか)でも、謝らずに通すことが多いんです。
先に謝ったら負け、たくさん謝ったら自信がなさそうに見える。




2: 海外の反応
以前、日本の先輩とこんな話をしたことがある。
なぜそんなにスミマセンという言葉を使うのか聞いてみた。
軽く謝るだけで輪の中に空気が流れるのは、一番楽で気持ちいい。
ミスが大きくなり、懲戒処分や人事評価などに悪影響が出るので、すぐに報告・謝罪したほうがいい。




3: 海外の反応
日本は峠座から謝罪代行に至るまで、本当に謝罪の文化が大きいと思うんです。




4: 海外の反応
謝罪を簡単にしすぎる日本人の特性から、心配になることがある。
例えば、濡れ衣を着せられる危険に直面したとき、警察の圧力に耐えられなくなる。




5: 海外の反応
私は一時期カナダに住んでいましたが、意外とカナダも些細なことでも「ごめんなさい」と言う文化があるんですね。
日本人がカナダに行った時に馴染みやすいと思います。




6: 海外の反応
「近くて遠い国」という言葉が、日本には本当によく似合う。




7: 海外の反応
有名人の子供が亡くなっても謝罪会見をする親は異様だったが、そういう気持ちもあるんだな...。




8: 海外の反応
日本に住んでいて韓国に行くと、逆に恥ずかしくなる。
不謹慎?
むしろ、謝罪にケチをつけられたことがショックでした。




9: 海外の反応
生まれて初めて峠座の由来を知りました。
しかし、正直なところ、それぞれの整ったトゲザは少しくすぐったい感じがします。




10: 海外の反応
本当に日本の文化とは近くて遠いですね。




11: 海外の反応
日本で恋をしている娘が残念ながら亡くなってしまった時、彼の両親が謝っているのを見たことがあります。



12: 海外の反応
義母を見ていると、私が何か勘違いしていると、事前に連絡すればよかったのに、ゴメンネと言うのです。
最初は本当に慣れませんでした。




13: 海外の反応
トゲヤって最近の文化なんだ...。




14: 海外の反応
お詫びの代理店が新しくなりました。




15: 海外の反応
日本における時代劇の影響力ってそんなに大きいんですね。




16: 海外の反応
韓国人にとって、韓国ほど居心地の良い国はない。




17: 海外の反応
韓国には、謝るべき人が謝らない、謝るべきでない人が謝るという不思議な文化がある。




18: 海外の反応
クリスマスから5泊6日で東京に行く予定です。



19: 海外の反応
日本と日本人の弱点は、強者には謝るが、弱者には謝らないことだ。




20: 海外の反応
でも、過去の問題については謝らないというのは、ちょっと皮肉な話ですね...。
日本の文化そのもののパラドックスというか。




この記事をシェアする

おすすめ記事

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます