アクセスの多い記事
引用元:일본 레고랜드가 망해가는 이유
1: 海外の反応
滅びる話を単純に報道資料などではなく、ストーリー式に説明してくれてとても理解できました。
2: 海外の反応
日本にもレゴランドがあったんですね。日本のテーマパークは何でも上手くいっているというイメージを持っていましたが、紹介してくれなければ知りませんでした。
3: 海外の反応
名古屋レゴランド(そんな名前だったっけ?)は交通の便と大都市へ隣接しているという長所があるにもかかわらず、リピーター率が高くないとのことです。
4: 海外の反応
価格は他のテーマパークみたいに高いのに、早く閉館するのはショックですね。 なんで滅びたのか、しっかり見ていきますね。
5: 海外の反応
まだ滅びてないよ。
6: 海外の反応
滅びたって?行ってみてよ。ちゃんとしてるよ。
7: 海外の反応
USJに比べたら滅びたも同然ですよ。
8: 海外の反応
幼い時にアメリカにあるレゴランド行ったんですが、現地のは良かったと思います。レゴ船?そういうのも乗ったし、ジェットコースターの様なものもあり、レゴ自動車の様なものにも乗って、良い思い出がありますよ。
9: 海外の反応
2018年の春に名古屋レゴランド(?)に行ってきましたが、その当時だけでもオープン1年しかならないのに、列に並んだことなかったですよ。
10: 海外の反応
USJにマリオカートが登場したので、最近行ったのですが、家族連れが多いですね。
11: 海外の反応
この冬にUSJ行く予定なんですが、マリオテーマにジェットコースターはないですか?
12: 海外の反応
ジェットコースターはないですよ。アトラクションのテーマが子供向けなので、見ればわかります。
13: 海外の反応
返事ありがとうございます。
14: 海外の反応
助けになったと思えば幸いです。
15: 海外の反応
レゴランドが世界三大テーマパークに属していること自体が不思議。エバーランドがなんで世界的なテーマパークに属しているのかは理解できる。
16: 海外の反応
エバーランドは、過去に世界的なテーマパークではあったけど、今は放置されて奈落に落ちて久しい。
17: 海外の反応
エバーランドは広すぎて、子供には大変みたいですよ。逆にレゴランドはアトラクションの移動が短くて良かったですよ。
18: 海外の反応
エバーランドが世界的というのはちょっと...。
19: 海外の反応
韓国で学生基準ではロッテワールドとツートップですけどね。
20: 海外の反応
エバーランドが以前、入場客トップテンにも入ったし、サファリとテーマパークが同時にある所などないから、外国人が見たら衝撃的だって。
21: 海外の反応
エバーランドは世界で16位の遊園地ですよ。アジアでは6位。
22: 海外の反応
今でも世界基準なんですね。
23: 海外の反応
イギリスに住んでいた時にレゴランドはよく行きましたよ。あそこは少し子供用という感じがしますよ。エバーランドやロッテワールドは大学生になっても友達と遊びに行くという雰囲気ですが、レゴランドはそういう感じではないですね。
24: 海外の反応
日本に行って衝撃を受けたこと...全てが早く閉まる。ちゃんと確認して行った方が良い。
25: 海外の反応
実際レゴランド自体に大きなメリットがあるのかな?と思ってしまう。